2010年01月16日

販売情報

販売情報ページを作りました。
http://take-hisa.com/nanaka/distribution.php

結局、通販は代引のみで2500円とします。面倒だし高いしこれはお勧めできない。すいません。
今日明日で連絡いただけると、月曜に発送できるので、発売開始が確定していないDL販売よりは早く手に入る(予定)というのが若干のメリットになります。

なお、ダウンロード販売の開始日が早めに確定した場合、通販終了になるかもしれません。ご了承願います。本当に面倒なんです。

そのダウンロード販売ですが、申請したときのメールでは1〜2週間かかると書かれていたのですが、予告申請では5〜7日で計算せよ、ということになっていたので、割と早くなるかもしれません。
posted by 剛久 at 22:21| Comment(3) | TrackBack(0) | 開発記録

ナナカ予定メモ

 ナナカに関する今後の予定をまとめておきます。

 まず内容に関して。
 次の追加パッチversion1.20では、バランス大幅調整・プレイヤーキャラ一人追加・ダンジョン1〜2個追加、を予定しています。バランス調整に時間がかかりそうなので、20日前後になりそうです。
 また、その前後にしっかりとしたマニュアルを用意します。

 それと、先行版の販売に関して。
 ダウンロード販売は申請を済ませました。問題が無ければ1〜2週間で販売開始ということですが、ひょっとするともう少し早くなるかもしれません。価格は1890円となります。
 同時に、先行版CDの郵送もやろうかと思います。ゆうメールで代金引換、送料手数料込みで2000円とします。
 ※代引の手数料合計が相当なものになるので2500円にします。
 こちらは来週月曜から送付始めます。ただ若干高く面倒でもあるので、可能ならダウンロード販売をご利用願います。詳しくは別途説明ページを用意しますのでそちらをご覧下さい。
posted by 剛久 at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 開発記録

2010年01月12日

ナナカ追加パッチ(ver1.10)

 先行版のみの追加パッチとなる、ver1.10を公開しました。
 グラフィックの準備にずいぶんと時間がかかってしまったため、現在報告のあるバグや要望は次回以降対応する予定です。いやしんどかった。

 今回の目玉追加要素は、人間の仲間キャラとなります。
(裏目玉要素としてあの特殊ルールのダンジョンも入れておきました)

 それぞれの性能は、パッチを当てると追加される「仲間.txt」に載せてあります。
 ただ簡易版のためそれほど量は多くないのでここにも転載しておきます。


<イツキ>
魔力を用いた技を操る剣士。
攻撃・防御が高く、レベルアップで技を習得する。

<シズネ>
特殊な技法により魔力を使わず魔法を放つことができる。
防御は極端に低いが、遠距離から魔法で攻撃する。

<ミコト>
モンスターの心を使う(投げて当てる)ことでそれを習得し
行動する瞬間のみ任意に変身し特技を使うことができる。
一度覚えた能力はダンジョンから出ても忘れない。
習得中のモンスターの心を使うとそれを忘れることができる。

以上三名となります。

 次の追加パッチ1.20は、予想の範疇でしょうが、彼女らがプレイヤーキャラとして使えるようになります。
 今回のパッチが若干予定より遅れてしまったので、次はなんとか今週末くらいに用意したいと考えています。
 ただこれから細部の実装を詰めていく必要があるのでまた遅れるかもしれません。あらかじめ申し訳ありません。
posted by 剛久 at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 開発記録

2010年01月08日

製品版追加情報

 さて気付けばすでに冬コミから一週間以上経っていました。
 毎週追加と言っておきながらいきなり遅れて申し訳ありません。
 なんとか10日中にはアップするつもりです。内容は追加要素+追加ダンジョン。できれば全体的なバランスの見直しなんかもしたいところですが、時間的に厳しそうなのでその次の追加パッチに回すかもしれません。
 調整は楽しいのですが、そればかりやっていても製品版は完成しないのが困りもの。適度に折り合いをつけて進めていきます。
posted by 剛久 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 開発記録

2010年01月03日

簡易マニュアル追加など

掲示板で報告のあったバグや要望などを実装したパッチを更新しました。
ダウンロードはメインページからお願いします。

また、ずいぶんと追加説明の記述漏れも見つかりました。
アップデートファイルにも追加してありますが、一応ここにも載せておきます。


<壺のヒビ>
壺を転んで落としたりした場合に、ヒビが入ってしまうことがあります。
そのままアイテムを出し入れすると、一定の確率で割れてしまいます。
ヒビの入った壺を落とした場合は必ず割れてしまいます。

<炎での劣化>
炎攻撃を受けたときに、杖やペンが劣化して回数が減ることがあります。
本体は燃え尽きません。

<壺の整頓>
保存の壺の中身を見ているときに整頓ボタンを押すと、中身を整頓することができます。

<状態異常>
一部の状態異常は、攻撃やダメージを受けると症状が軽減されます。

金縛り:ダメージを受けると解除
幻覚:攻撃が当たると解除
睡眠:ダメージを受けるとターンが短くなる
混乱:攻撃が当たるとターンが短くなる
やりすごし:ダメージを受けると50%で解除
氷漬け:攻撃が当たると50%で解除

<獲得経験値変動>
モンスターを倒したときに得られる経験値は、相手とのレベル差によって増減します。
相手より1低いと1.1倍、1高いと0.9倍になります。
最大で1/4〜4倍まで変動します。

一時的にレベルが上がっている場合、それも加味した値で計算されます。
仲間モンスターの場合、状態で確認できる「基本レベル」を加えて計算されます。
敵のレベルは、基本レベルに現在レベルを加えたもので計算されます。



以上です。
先行版の追加パッチも早いとこ用意したいと思います。
posted by 剛久 at 04:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 開発記録

2009年12月26日

コミケのお知らせ 一応新作

 もう直前になってしまいましたが、30日のコミケの告知です。
 今回用意するものは

ナナカ -不思議の迷宮録- 『先行版』

となります。

 内容は、製品版からストーリー部分とそれに関連する一部ダンジョンや機能が抜け、一部グラフィックと効果音が未完成となっているものです。
 ただし、これは後の無料オンラインアップデートで製品版と同等にできる予定です。きちんと完成させます。
 頒布価格は1000円。
 製品版の販売開始は恐らく二月中で、イベント価格1500円(DL販売などは1800円)となる予定です。先行版をお買い求めいただくと金銭的にはお得なわけです。
 ネットでパッチがダウンロードできない方やきちんとしたものを遊びたい方は、もうしばらくお待ちください。

 時期の問題で中途半端なことになって非常に申し訳ないのですが、この機会を逃すわけにもいかないので、興味と覚悟のある方はどうかよろしくお願いします。
 アップデートに関しては、一月中は毎週必ず何らかの追加をするつもりでいます。リアルタイム連動でゲームが進行すると考えていただければ……まったく無茶な話ですいません。

 あと、今回はお釣りがあまり用意できないので、早い時間にお越しいただける方は、お釣りの無いようにしていただけると助かります。
 もの自体はそれなりに多めに持っていくのであまり急がずとも大丈夫なんじゃないかと思います。
posted by 剛久 at 18:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 開発記録

2009年10月27日

○○を使わないなど、縛りプレイもできますよ

 最近作業が思うように進まずゲームする時間がない……。

 新システムの紹介ではないですが、次回作の紹介続きです。
editor.JPG
 アイディア募集のときにちょろっと話題に出した、ダンジョンエディタです。インターフェイスは見た目の通り、機能限定した劣化エクセルみたいな感じになってます。
 ひとつひとつの項目を細かく設定するのはあまりに面倒ですが、「既存のダンジョン設定をロード→特定の項目だけ上書き変更」という感じでも軽く楽しめるようになっています。もちろん気合を入れて一からオリジナルのダンジョンを作ることも可能です。ただ項目は多いですが根本的なところはそれほど弄れないので、個性溢れると言えるようなダンジョンは作れないかもしれませんが……。

 設定ページは他に、基本設定・アイテム出現・モンスター出現・モンスターハウス設定・モンスター設定変更・アイテム設定変更・装備能力設定変更があります。多すぎて自分で設定するのが面倒になるほど。
monster.JPG
 上はモンスター出現の画像編集タイプ。今は全部同色ですが、ゲーム内の図鑑とリンクして属性で色分けされる予定です。
 あと、地形やアイテム配置などを直接指定してパズル的なダンジョンを作れる機能もありますが、そのエディタは別途ダウンロードになるかもしれません。時間が……。


 機能紹介をもうひとつ。
rule.JPG
 七瀬でおまけ的につけた縛りプレイ機能ですが、今回はしっかりシステムに組み込みました。リプレイやランキング表示などにもちゃんと反映されます。
 画像の項目の他にも、単純で効果的な縛り要素なんかがあれば採用したいところです。
posted by 剛久 at 00:55| Comment(0) | TrackBack(1) | 開発記録

2009年10月14日

ナナカ 新システム紹介 その2

 続きですが、テスト版の変更点はほとんどがマイナーチェンジであまり紹介することが無かった。製品版はもうちょっと色々追加されてる予定です。

●図鑑
 冒険中に得たアイテム・モンスターの詳細情報や合成の状況を常に確認することができます。
 アイテム図鑑は「今回の冒険の図鑑」が独立しており、図鑑を通して未識別のアイテムに名付けたりできます。
 合成図鑑は、過去に合成を試したことのあるアイテムの一覧と付与する能力が確認できます。

 水薬を投げて識別するときに失ったアイテムに名付ける方法と、冒険の記録を残す方法とを考えたらこうなりました。


 細かいところは隅々まで色々いじってます。ちょっと変えて追加要素があれば楽だしいいかと思っていたら全然そんな作業量じゃなく非常に苦労しているくらいです。
posted by 剛久 at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 開発記録

2009年10月06日

ナナカ 新システム紹介 その1

 要望がありましたので、次回作の新システムでも紹介していこうかと思います。
 できるだけ情報は隠したい主義なので軽く触れる程度で。

●モンスターの心と魂
 モンスターの心は、シレンの肉システムとほぼ同じ感じです。使うとモンスターの姿に変身し、特殊能力が使えるようになります。空のモンスターの心をぶつけるか、レアな魂の杖を使うことで入手できます。
 魂の壺を使うとモンスターを捕獲し、一緒に戦ってくれる味方にすることができます。
 魂モンスターは戦わせて成長させるほか、中にアイテムを入れることで強化できます。モンスターの心を入れると能力も持たせられ、好きなモンスターを自在にカスタマイズすることができます。

 これらは既存のところから好きなシステムを持ってきたものになります。バランス調整が非常に大変ですがなんとか頑張ります。
 味方の挙動や作戦なんかに意見要望などがあれば、今のうちならまだ間に合うのでよろしくお願いします。

●特技合成
 冒険中に得られる魔力を消費して、手持ちのアイテムを合成することができます。
 武器に巻物を合成して特殊な能力を付与したりなどの異種合成も可能です。

 装備合成はもはや戦闘バランスに欠かせない要素となっているため、それをランダム性(合成の壺のドロップ)に頼るのは不安定過ぎると考え、任意に行えるようにしました。
 これもまたバランス調整が難しいところですがなんとかします。装備強化が楽になるのでその分敵が強くなりそうな感じです。

続く。
posted by 剛久 at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 開発記録

2009年09月28日

正式タイトル?

 他のゲームの話題ばかりでは開発ブログとしてどうかと思うので、開発記録カテゴリも作っておきます。
 どういう情報を出していけば良いものか、判断に迷うところですが、とりあえずは次回作のタイトルでも。

『ナナカ -不思議の迷宮録-』

 前回のコミケのサークルカットに載せたのとは微妙に変わっています。また若干変更になるかもしれないのでまだ仮タイトルということにしておきますが、まあほぼ確定です。ちなみにCROSS†CHANNELとは関係ありません。

 キャラデザなんかも大体決まってきてますが、これからまだどう変わるかわかったものではないので伏せておきます。気が向いたらまた。
posted by 剛久 at 00:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 開発記録